常にとびきりの笑顔で周囲を明るくしてくれる鈴木大介。
前職の激務に疲弊していた彼がTAKAYAMAの門を叩いたのは2023年。
入社後はあれよあれよと成果を出し、後輩からも頼られる存在に成長してくれました。
身なり、行動、言動、そのすべてが営業の模範。
ただ、堅い。とにかく堅い。堅いよ鈴木君。笑
■鈴木大介のハッシュタグ
#出勤一番乗り #春のパンまつり #笑顔まぶしすぎ #ヤーッ
私は主に、宮城県内の中小企業や教育機関を対象に営業活動を展開しています。
デジタル化の推進や業務効率化に向けたソリューションを提供し、特に「Microsoft 365」 や生成AI「Copilot」などの最新技術を活用した導入支援を行っています。
また、サイバーセキュリティやAI活用に関するセミナー講演、最新のトレンドやリスク対策をわかりやすく伝えるという役割も担っています。
地域密着型の活動を大切に、お客様の課題解決だけでなく、地域全体の成長も考えて視野を広げています。
私にとって最もやりがいを感じた仕事の一つは、ある中小企業の新店舗開店をワンストップで支援したことです。
入社1年目で挑んだこのご支援では、ネットワークやセキュリティ対策の導入、ホームページ作成、などTAKAYAMAのサービスを網羅的にお客様に提供させていただきました。
社長をはじめ多くの方から感謝の言葉をいただいたことや、自身の成長を実感する場面が多くそれが大きな原動力となっています。
お客様に提供する商材やソリューションについてゼロベースで学びながらサービスを提供したことは大変でしたが、社員の皆さんのサポートが大きな支えとなり、最後まで取り組むことができました。
以前は大手食品メーカーで働いていましたが、前職で心身をすり減らしてしまいTAKAYAMAへ転職しました。
転職活動当時、TAKAYAMAが掲げる「共に、働くを幸せに」という価値観に感動して、ここで働きたいと思いました。
中でも特に自分の救いになったのが「人はいつからも、どこからでも、よくなれる」というメッセージです。
当時の自分は、「こんな自分でも変われるのかな…」と自信がない状態でしたが、「四方よし」の考え方や、「お客様の幸せが自分の幸せにつながる」というTAKAYAMAのメッセージに共感し、「自分も変われるかもしれない」と感じたことが入社の決め手となりました。
入社後は、日々挑戦できる環境で成長を感じています。
具体的には、目標を達成するために必要な行動を大きく、効率的に進めることを意識するようになりました。
私の目標は、自分自身の成長とお客様の満足を両立させることです。
仕事をしながら地域や社会に貢献し、自分や周囲の人々の幸せを追求することを大切にしています。仕事とプライベートのバランスを取りながら、家族との時間を大切にすることも目標の一つです。
具体的には、より多くの人々に役立つサービスを提供し、会社の将来の成長に寄り添っていきたいと考えています。
「お客様を幸せにすることで、自分も幸せになる」という信念が、私自身の行動を支えています。
私が転職のきっかけを探していたとき、この会社の「四方よし」という理念に出会い、自分の価値観が変わりました。四方よしにつながるという考え方は、これまでの働き方を考える大きなきっかけとなりました。
新しい環境でチャレンジするのは、簡単ではないかもしれません。でも、TAKAYAMAでは成長を支える風土があり、共に挑戦を楽しめる仲間がいます。 私自身、入社1年目である中小企業の新店舗開店のご支援に挑戦し、成長を実感できたのは、周囲のサポートのおかげです。
「自分を変えたい」「何か新しいことに挑戦したい」という思いを持つ方には、この会社は最適な場所だと思います。お客様を笑顔にすることで、自分自身も幸せを感じられる。そんな仕事に興味をお持ちの方、ぜひ一緒に働きましょう!